2016年6月9日木曜日

フォニックスの力

フォニックスという言葉を御存知ですか。
フォニックスPhonics)とは、英語のアルファベットの文字と音の間の規則性を学んで、単語のスペルをみれば、音の組み合わせからその単語が発音できるようになる方法です(もちろん例外も多いので、何でも発音できるようになるということではありません)。

英学塾では、小学校時代に英語をするなら、フォニックスをやるといいなと考え、小学校6年生を対象にヘッドスタートコースとして、フォニックスを丁寧に教えています。

去年フォニックスをヘッドスタートとして6年生で学び、この春から中1生になったK君。フォニックスをまったくやっていない他の中1生とある顕著な違いがでてきたのです。知らない単語でもほぼ発音できるというのが、フォニックスの良さですが、それに加えて、私たちが思いもよらなかったフォニックスの効能があったのです。

フォニックスとは、アルファベット文字を見て、それを音に変えようという方法です。だから、丁寧に単語を見るということを、K君は知らないうちに身につけていました。すると何が起こるかというと、単語の見間違えをしないということです。

実は英単語には似ている単語がたくさんあります。invest, invent, invite,
またdifficult, differentなど、試験の急いでいる時など、子供たちはよく読み間違えます。そしてポカミスをします。けれどもフォニックスをしていると、丁寧にきちんと単語を見るという習慣が知らず知らうのうちについているので、読み間違えをしません。

さらに、きちんと英語を発音しようとする気持ちが無意識に働くので、アクセントやイントネーションも正しく覚えていきます。リスニングでもスピーキングでも、アクセントやイントネーションはとても大事なコミュニケーション要素です。

小学校で必須になる英語の授業。その時にフォニックスをきちんと教えてくれたらと、切に願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿